2022/6/15(水)
企画展「モダン・プリンツ コレクションにみる世界の版画」
和歌山県立近代美術館では企画展「モダン・プリンツ コレクションにみる世界の版画」を開催している。版画を通じてアートを、イメージを、歴史を考える展示となっている。現代アートが好きという方にはピッタリ。デートなどでゆっくりと見るのも楽しい。
2022/5/15(日)
西庄ふれあいの郷ハーブ園
西庄ふれあいの郷ハーブ園では約70種類・約5万本のハーブが育てられている。のんびりと散策するとハーブ特有の香りが自然に香ってきて、とてもリラックスできる。ラベンダー、セージなどが旬を迎えているので、天気の良い日に散歩してみてはいかがだろうか。
2022/4/15(金)
白浜商工祭
白浜町の魅力を紹介する「白浜商工祭」が、白浜会館で開催されます。白浜町商工会会員事業所によるPRや展示をはじめ、販売、飲食コーナーなどが設けられます。白浜町内の観光施設や関係団体と連携し、“白浜らしさ”を感じることができる演出となっています。
気持ち良い季節に是非行ってみてはいじゃがでしょうか?
2022/3/15(火)
和歌山県孫市まつり
3/27日(日)に和歌山市本願寺鷺森別院および周辺で第18回孫市まつりが開催されます!
共通の趣味の方とこういった特別なイベントに参加されるとまた距離がグッと近くなります♪雑賀衆(さいかしゅう)武者行列があり甲冑を来て歩く武士を一度は見てみたいです☆またお茶会もあるので日差しを浴びながらのんびりもしたいです♪
2022/2/15(火)
白浜町平草原公園の梅林
2022年2月上旬~3月上旬頃にかけて、平草原公園に植えられた約50本の南高梅が見頃を迎え、上品な香りを漂わせます。
高台にある公園からは、白浜の町並みを一望できます。
梅林を是非楽しんでみてください***
2022/1/15(土)
古神札焼納祭(お焚き上げ祭)について
2022年2月3日(木)に 節分祭/9:00~、古神札焼納祭/夕刻 が行われます。
「左義が長」、「とんど」などとも呼ばれる「古神札焼納祭(お焚き上げ祭)」が、日前神宮・國懸神宮で斎行されます。
お札やお守り、正月飾りなどを御神火で焚き上げ、焼納する神事で、毎年節分の日に言われています。
是非足を運んでみてください!!
2021/12/15(水)
STAR FOREST 熊野古道で星空ツアーについて
和歌山県みなべ町の「STAR FOREST」とは、世界遺産にも登録されている「熊野古道」での、ガイドの案内により星空を楽しむツアーです。
熊野古道のルートの中で、唯一海浜を歩くことから名付けられた「海辺の熊野古道」と呼ばれる、みなべ町千里王子周辺で行われます。
その季節ならではの肉眼で見える星や星座を観察したり、口径11インチの大きな望遠鏡で、裸眼では見えない宇宙の深層を覗くことができます。
この点体系を実際に目にしてみてください✨
2021/11/15(月)
生石高原のすすき
和歌山県の紀美野町と有田川町にまたがる、標高870mの生石高原では、
例年11月頃、頂上付近を黄金色に染める全長約2kmのすすきの草原を見ることができます。
県立自然公園に指定されており、山頂からは紀泉の山並みや、晴天時には遠く淡路島や四国を望むことができるハイカーにも人気のスポット。
和歌山県「朝日・夕日百選」にも選ばれており、特に日没頃にキラキラと風になびくすすきは絶景です!
自然に触れてみませんか。
是非足を運んでみてください♪
2021/10/15(金)
明神社秋季大祭
高野山の地主明神である「高野明神」の大祭が、毎年10月16日に行われます。
明神社前にて法会の後、中学生の神輿が山内を練り歩きます。
もち投げもあり、地元民の方、参拝者が多く訪れます。
是非この機会に足を運んでみてください。
2021/9/15(水)
日前・國懸神宮例祭について
和歌山市の日前神宮、國懸神宮の例大祭が、毎年9月26日に行われます。
2600年来受け継がれている伝統のお祭りです。
両宮の大神様ゆかりの日をお祝いし、日々のご神徳に感謝するとともに、これより先の人々の平和、国家安泰、五穀豊穣を祈念します。
是非この機会に足を運んでみてください!